アフィリエイトクラブ公式はコチラ

ブログに1年間アクセス無しでよくある6つのパターンを紹介!復活の可能性は?

ずっと1年間ブログを頑張って書いているのに全くアクセスがない・・・。正直そんなはずはないとおもって眺めていたら全く明後日の方向に努力をしてしまったがけっか、こん後もアクセスはこないだろうな・・。というブログを複数発見してしまいました。

これ以上書き続けても無駄なのかな?というとかなり高確率でその通りなのですが場合によっては1年分の作業を取り返すことができるかもしれません。

というわけで記事にしようと思います。

目次

ブログに1年間アクセス無しで良くあるパターン

1年間順位がほぼつかないサーチコンソールの例です。

まず年間もブログにアクセスがないなんていうは以下のパターンです。

  • YMYLジャンルに新規ドメインで突っ込む
  • タイトルや見出しのキーワードが不足・ブレている
  • 見出し内の文字数=ユニークコンテンツがない
  • キーワード選定があまい
  • 評価されにくい特定の無料ブログを使っている
  • Googleアップデートでアクセスが消えた

要はジャンルミスが一番大きくて、同じぐらい重要なのが記事タイトルと見出し。

ユニークコンテンツを作り続ければそのうちアクセスっていうのは、ジャンルとタイトルの2つの基準を満たした場合のみ成り立つと思ってます。

検索1位~100位までライバルの記事で埋まっている

本当に競合が飛んでもなく強いジャンルから始めてしまう人がいます。

例えばFXやクレジットカード。おすすめクエリ・下に出てくる関連語も含めて、1000人ぐらいが全部のキーワードを埋めようと激しく戦っている状態です。

どんなに記事をを突っ込んでも1001位以下になるんでそりゃアクセス無しですよ。

キーワード選定ができていない

ジャンル選定が最低限だとしてやっぱりこのキーワードじゃ1位取れないよ?というか2ページ目以下に沈んじゃうよ?っていう単語ばかり選ぶとですね、1年たってもそりゃアクセス0のまま続くでしょう。

たまに来るアクセスはグーグル他のbotでして、人間はさっぱり見ていないということになります。大抵の人はキーワードツールの使い方覚えるだけでこれはクリアできますよ。

競合度がとにかく低いものを書くようにすればアクセスが全く来ないブログなんてできないはずですが??

タイトルと見出しのつけ方が間違っている

もう、タイトルと見出しのつけ方が間違っていたらダメです。畑で魚は釣れない!みなさんだって検索するときに単語いれてググりますよね?

まさかブログの作り方を調べている時に「スイカの冷やし方」なんて検索しないのと同じで、記事タイトルと見出しの構成を大幅にみすると1年間全くアクセス無しはあり得ます。

「そんな人いる?」って思うのであればブログランキングとか地域ブログを見て下さい。「おはよう」というタイトルつけている人めちゃくちゃいます(-_-;)

後は情報商材あるあるですが、タイトルで煽って中身スカスカとか。

直帰率ヤバいことになってる。3秒もないです。

芸能人だったら集客はすでにTVや雑誌・ラジオでできているので、それでもPV来るわけですが一般人はキーワード選定命ですよ。

ユニークコンテンツがない

「オリジナルのコンテンツを入れろ!1次情報が大切」ってグーグルはずっと前から言っていて、確かにそうだけど・・。

じゃあ「美味しいおにぎりの」のユニークコンテンツって何?って話でしてね・・・。おにぎりなんてたいてい美味しいですし、かと言って味変をしておにぎりの中に変な具材を入れた記事をアップロードしたらPVが来るわけじゃないです。

switchゲームランキングは本当にユニークコンテンツの集まりなのか?って言われるとねぇ。

というのが検索上位に対する本音。

でも、オリジナルの写真や体験談は割と評価されます。

私はユニークネス・オリジナルの意味をこう伝えています。

3つ意識すれば評価されやすいです
  • 過去と現在をさかのぼっていること=オリジン(起源)
  • 地域をまたいだ比較をして考察していること
  • 上位にある見出し+別の解釈のみだしもあること

です。過去を知り、現在の状況を把握し、未来を予測する。当たり前ですがこの3つの視点あるだけでも相当違います。

評価されにくいドメインや無料ブログを使っている

ブログ名ドメインの強さ/ahrefsアフィリエイト機能特徴
(デメリット)
集客機能月額有料プラン

アメーバブログ

UR82
DR90
サブディレクトリ
Ameba Pickアダルト・情報系NG
派手にやると削除
いいね・読者登録・オリジナルランキング・
スタッフピックアップ
198円(容量増)
1,027円(広告なし)

ライブドアブログ
UR81
DR87
サブドメイン
ASP・アドセンス更新しなくても
PCは広告なし
独自ランキング無料だが
スマホは強制広告


FC2ブログ
UR83
DR91
サブドメイン
ASP・アドセンスアダルト可能
カスタマイズ自由
更新しないと広告
独自ランキング
「いいね」機能
275円
(広告なし)

はてなブログ
UR84
DR91
サブドメイン
ASP・アドセンスドメインが強く集客手段もあり
商標ばかり書くのはNG
はてなブックマーク
はてなグループ
ホットエントリー
関連記事表示
600円~

シーサーブログ
UR74
DR74
サブドメイン
ASP更新しないと
強制広告
独自ランキング330円~

2025年で
サービス終了
UR46
DR75
サブドメイン
ASP(主にA8)更新しないと
強制広告
独自ランキング無料
スマホも広告なし

SSブログ(旧ソネット)
UR49
DR76
サブドメイン
ASP表示速度が遅い
更新しないと強制広告
独自ランキング
いいね(nice)
月額280円

blogger
UR41
DR95
ASP・アドセンスカスタマイズ難
SEO対策できず
特になし無料

WordPress.com
UR44
DR93
アドセンス可能ワードプレスの貸し出しで強制広告特になし620円
1850円

NOTE
UR81
DR91
上がりやすい
Amazonのみ記事販売可能
アクセス解析使えず
いいね・フォロー
スタッフピックアップ
関連記事表示
500円
goo/エキサイト/ココログ/忍者ブログとにかく弱い制限あり特別なメリット無し
バックリンク用
独自ランキング課金の意味なし
WIX,jindo,地方ブログとにかく弱い制限ありバックリンク用地域限定の話題なら課金の意味なし

ドメイン全体がグーグルから嫌われていると自分のブログのコンテンツをどんなに良くしても連帯責任でアクセスが来ません。

無料ブログサービスの一部は読者同士のコミュニケーションのために作られており、グーグルのヒットを狙うようには解放されてません。

懐かしのCroozブログとかLINEブログ。お買い物マラソンや日記ようの楽天ブログとかね?忍者もそうかな・・。

上位見ていれば使う人いないと思いきや、無料を最優先にするとやっぱり不利なことってありますよ。

アプデで吹っ飛びその後1年以上アクセスがなくなった

これはめちゃくちゃ気持ちがわかる。マジできついからね・・・。

結論を言うとドメイン載せ替えで復活できないか?が最優先事項で。復活してもジャンル的に補足されることもある。

それでも無理ならバックリンク程度で諦めですかね。

後は軸のキーワード入れ替えてAIリライト記事をぶっ放すのみ。ちょっと見ないと判断が難しいです。手動ペナとかは割と戻るはず。

稼げるキーワードを見てください。有名法人メディアですら3回も4回も引っ越してますもの・・・。

1年間ブログにアクセス無しのPVを戻せるのか?

1年間全くアクセスがないブログの再利用ですが、収益無視でやろうと思えばできます。

  • PPC=有料広告を出す
  • SEOを勉強して再投稿
  • トレンド記事を入れてみる
  • SNSを絡めてみる

基本はやり直しですが説明します。

PPC(有料広告を出稿する)

まず、自分のブログをGoogle広告に出せばアクセスは今日から来ます。狙いたいキーワードで書いて、そのままキーワードを出稿すればいい。

ただ、売れる見込みがないと数万など1週間で溶けます。

お金払えば1位を取らせてくれますかね。おすすめ度は低い。

SEO対策を見直して記事を再投稿

レアケースですがオリジナルのコンテンツに加えて画像も沢山いれた記事だったらブログを引っ越してタイトルと見出しを変えるだけでも十分アクセスをよびこむことはできます。

旅行ブログとか料理ブログ・ファッションブログなんかはこのケースがありました。「いい写真残ってるし後は構成の問題」っていうのがある。

ただ、無料で使えるAI記事を沢山いれたとか、よく読んでみるとメモ帳代わりの似通った記事ばかりだと難しいかな・・。

ブログにトレンド記事を入れてみる

ドメインがペナルティー受けていなければトレンド記事入れてアクセスを稼ぐなんて人もいます。自分のジャンルにテレビネタ入れる要素ないかな?

芸能人が使ってないかな?過去にニュースになってないかな?

って調べてください。

尖ったコンテンツはSNSで復活の可能性はある

例外的にいくつか復活したケースを紹介。

  • 医療ブログを写真入りで書いていた現役の人
  • 自作の健康食品ブログに全部写真が入っていた
  • マニアック釣り日記に膨大に釣れた魚の情報と写真があった

元々が良かったってケース。

コンテンツ面白ければSNSで拡散みたいなのあるけど、アクセス0状態を続けている人がSNSにしたら大成功とかあまりないと思ってるので甘い話は要注意

どちらに振るにしても勉強が必要。自分は大抵コンサル時に「引っ越してもらうことになりますが?」って告げる可能性99%なんですよね・・。

あわせて読みたい
ブログを作り直して成功する方法!放置ブログをやり直したい人へ!! 当サイトやブログをたまたま見かけて下さってまた情熱が湧いてきた!!今まで更新をストップして放置していたブログを新しく作り直して、収益化できるサイト用に作り変...
みなさんのシェアだけが記事更新の励みになります。一歩ずつ頑張ろう!
  • URLをコピーしました!

今回の記事で分からない部分は追記するので質問どうぞ!

コメントする

目次